聖心保育園(杉並区/JR中央線 荻窪駅)の求人・転職・募集(2件)
【保育士/正社員】年間休日117日+リフレッシュ休暇あり!充分に休養を取りつつ保育に集中☆残業も少なく家庭との両立も◎
勤務地 |
東京都杉並区桃井2-24-18 |
最寄駅 |
JR中央線 荻窪駅 |
★★年間休日は117日!しっかり休養がとれるので、毎日のお仕事も集中して取り組めます。またリフレッシュ休暇もありますので、思いっきり羽を伸ばしてくださいね♪月の残業平均時間も3時間ほど。ほとんど残業がないの…
【保育士/パート】残業なし!週4〜、1日6時間〜勤務OK!曜日・日数応相談☆自分のペースで楽しくお仕事♪残業なし
勤務地 |
東京都杉並区桃井2-24-18 |
最寄駅 |
JR中央線 荻窪駅 |
★★1日6時間〜勤務OK!曜日や日数などご相談に応じます。お気軽にご相談ください。午後からの遅い時間帯希望の方は特に歓迎いたします♪また、保育士同士が協力しながら保育をしているので、残業はありません!仕事終…
施設情報
聖心保育園
★★聖心保育園について★★
★私たち聖心保育園は、昭和13年に聖心幼稚園として認可されて以来、 第二次世界大戦時をはさみ、その時点では、
戦時託児所(杉並では聖心保育園を含み3園)を経て、 同地にて続けて来た園を廃止し、同時に昭和27年3月に、東京都に認可され聖心保育園が誕生してから60周年を超えました。
★保育園というものが立場の違いから種々な受け止め方もある事と思います。 例えば行政側から考えれば福祉という健康で、人間らしい、より快適な暮らしを保証し、 守り、人間性を尊重する社会を維持する為に、工夫し努力する施策などと考えることも出来ましょう。
しかし一番大切なのは、保育園は子どもが主役です。子どもが中心で、子ども本意に考えることが第一です。 「世界中を敵に廻しても君を守るよ」という、強い子どもを育てる為には育てる者が強くならなければいけません。 その為には保育行政側と意見のくい違うこともあるかもしれません。 又、それぞれのご家庭の教育方針もあるでしょうが、その様な時こそ皆一人一人の考え方は違うという事を前提に話し合い、 共通点を見出し社会に立派な人間を送り出す核になりたいと考えております。
★子どもをとりまく社会情勢は日々刻々と変化し、保育行政もめまぐるしく動いています。
50年間保育所とかかわっていた上で、現在の社会には乳幼児教育と保育行政のギャップの大きさを感じています。 どのような社会であれ、子どもにとっての乳幼児期は一度限りです。 その一度限りの連続が後から振り返ってみると成長したという実感として認識できます。 ですから、その一瞬一瞬を丁寧に観察し、的確な指導が必要になります。
★園独自の活動としてピアノレッスン(3歳児から5歳児)、リトミック指導(3歳児から5歳児)、 お茶のお稽古(5歳児)を専門の先生による指導で行っています。
★保育理念
子供たちが一人の人格として尊重され現在を最も良く生きるために、保育園と保護者、 地域が共に手を取り合い安心できる環境をつくり、子どもの最善の利益を考え創意工夫を図る
○子どもの最善の利益を守る
○生きる力への基礎を培う
○他者への信頼感と自己の主体性を形成する
★保育方針
(1)お互いに影響し合って育ち合うような仲間をつくる。
(2)意欲的に何事にも取り組めるよう、困難さを乗り越える力と経験を積み重ねて、 達成感を味わう
(3)手先、足先までのしなやかな身体をつくるために、リズムなど発達をおさえた働きかけをしていく。
(4)自ら考え自ら判断して行動できる、自分の意見をはっきり言えるような子どもに育つよう、イメージ(想像力)を大切にする。
最寄駅 |
JR中央線 荻窪駅 |
アクセス |
最寄り駅より徒歩20分 |
聖心保育園の近くの園を探す
聖心保育園の近くの市区町村から探す