子育て支援員とは?保育士との違いとメリット・デメリットを解説
求人を探していると時おり目にする「子育て支援員」とは、保育士とどのような違いがあるのでしょうか。子育て支援員は2015年に新設された新しい資格なため、まだ広く浸透してはいません。しかし、保育現場では保育士とともに、子どもと関わる大切な役割を担っています。
子育て支援員は今後保育士の資格を取りたい方、また現在子どもと関わる仕事に興味を持っている方におすすめの資格です。保育士との違いや、子育て支援員のメリットとデメリットを把握し、資格取得を検討してみてくださいね。
子育て支援員は今後保育士の資格を取りたい方、また現在子どもと関わる仕事に興味を持っている方におすすめの資格です。保育士との違いや、子育て支援員のメリットとデメリットを把握し、資格取得を検討してみてくださいね。
希望の条件の職場を簡単検索
子育て支援員について
子育て支援員とは具体的にどのような働き方をするのでしょうか。保育施設での役割や、子育て支援員へのなり方をご説明します。
子育て支援員とは?
さまざまな子育てニーズに対応できる保育環境を整え、保育士の負担軽減を目的として新設された「子育て支援員」。保育士が国家資格なのに対し、子育て支援員は都道府県や地方自治体から認定を受ける民間資格です。研修では子どもや子育て、社会的養護に関する基本的な知識を学べます。
子育て支援員の仕事内容
保育園での働き方を例にすると、仕事内容は次のようになっています。
・昼食・おやつの介助
・トイレの介助
・寝かし付け
・おもちゃ・遊具の消毒、清掃
・室内・室外の遊び(絵本・散歩・制作の補助)
子どもとの関わりでは、保育士と大きな違いはありません。対応に困った際は保育士に相談するのが望ましいですが、子どもへの関わりは保育士と同じような対応が求められるでしょう。
一方で、保育士のみが行う業務もあります。
・書類業務(日案や週案、おたよりなど)
・連絡帳
・保護者対応(個人面談・子どもの相談・クレームなど)
・行事の取り組みの計画・進行
このように責任をともなうような業務は、基本的に保育士の担当です。保育士には保育以外の業務も多いため、その間の保育補助を子育て支援員が担うことになるでしょう。子育て支援員がいることで保育がより手厚く、スムーズになります。
子育て支援員になる方法
子育て支援員になるには、都道府県・地方自治体が行っている研修を受講し、交付を受けます。研修内容や研修時間は、各都道府県・地方自治体によって異なるので確認が必要です。
<研修受講から認定までの流れ>
参考:子ども・子育て支援新制度ハンドブック(平成27年7月改訂版)
研修はすべての人が受講する「基本研修」に、希望する分野ごとの「専門研修」があります。専門研修のコースは次の4種類です。
・放課後児童コース(放課後児童クラブ)
・社会的養護コース(乳児院・児童養護施設)
・地域保育コース(小規模保育・家庭的保育・事業所内保育・一時預かり・ファミリーサポート)
・地域子育て支援コース(親子相談・子育てひろば)
選ぶコースによって、専門研修の受講時間が異なり、規定数の研修を受講すると認定されます。筆記・実技試験をクリアし取得する保育士試験と比べるとハードルが低く、短い期間で取得が可能です。履歴書にも記載できるため、就職時にもプラスとなります。
子育て支援員の求人
子育て支援員は、保育士と比べて求人数は少ないものの、保育現場で働く第一歩を踏み出したい方には要チェックの募集です。子育て支援員を取得済みの方が優遇されやすいですが、なかには取得予定の方や無資格でも応募できる求人もあります。興味のある方は、ぜひ検索してみてくださいね!
※子育て支援員の求人ページ
①研修の申込 | 都道府県、もしくは市町村など |
---|---|
②研修を受講 | 基本研修+専門研修(分野ごとに研修数は異なる) |
③修了 | 修了証書を発行、子育て支援員に認定 |
子育て支援員のメリット・デメリット
保育現場を支える子育て支援員ですが、実際に働くとどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。保育士との違いに焦点をあて、お伝えしていきます。
メリット
■保育士の資格がなくても子どもと関わることができる。
子育て支援員は、保育士と同じような仕事を担いながら、保育士が自分に合っているのかを知ることができます。保育士になるか悩んでいる方が、資格取得の前に保育現場を経験できるのは大きなメリットです。
■保育士よりも負担が少ない。
子育て支援員の求人で多いのはパートやアルバイトであるため、基本的に時間外労働がないと考えられます。また、書類の仕事を担うことも少ないです。負担が少ないという点は、子育て中の方やプライベートを優先したい方には魅力的な働き方ではないでしょうか。
■勤務日、時間の融通が利きやすい。
働き方に融通が利く募集が多いのも、子育て支援員の求人の特徴です。なかには早朝のみ、夕方のみといった求人もあります。勤務形態は面接時に必ず相談する必要がありますが、希望を伝えやすいのはうれしいポイントですね。
デメリット
■クラス運営を担う機会が少ない。
行事や制作の時間など、クラス全体を進行するような業務は基本的に保育士が進めていきます。子どもと関わりたい、自分の思うように運営してみたいと感じている方には、やりがいの面で物足りなさを感じてしまうかもしれません。
■収入面が十分とは言えない。
パートやアルバイトといった求人が多いため、保育士の正職員と比べると収入面では少なくなってしまいます。福利厚生の点でも手厚いとは言えず、やや不安定な働き方であると把握しておきましょう。
■正職員になるためには、保育士資格がないと難しい。
安定した働き方をするためには、保育士資格の取得が望ましいでしょう。しかし、働きながら保育士の資格をとっても、その保育園で正職員になれるとは限りません。保育士として転職する可能性も心に留めておいてくださいね。また、正職員への登用があるかどうか、面接時に確認しておくのもおすすめです。
子育て支援員に向いている方
子育て支援員の働き方には、メリットとデメリットの両方があるとお伝えしました。それをふまえると、子育て支援員に向いているのは次のような方です。
・保育士資格取得を目指して勉強中の方
・保育士資格を取る時間や金銭面での余裕のない方(保育士に興味があっても、資格取得は難しい方)
・子育てが一段落し、子どもと触れ合う仕事に興味を持っている方
・保育士としてスキルアップしたい方(保育士資格があれば、基本研修は免除)
保育士になるには、時間的・金銭的な余裕が必要です。保育士資格を取得するのはハードルが高いと感じている方もいるのではないでしょうか。しかし、子育て支援員なら規定の研修を受けることで認定を受けられます。この資格が新設されたことで、保育士資格のない方でも保育現場で働く選択肢が持てるようになりました。保育現場でも、心強い存在となるでしょう。
保育への興味が高まっている方は、まずは子育て支援員として働いてみませんか?その後保育士資格を取得すれば、選べる求人はさらに幅広くなり、さまざまな条件から選べるようになります。保育boxでは希望の条件で求人検索が可能なので、自分に合った求人を探してみてくださいね♬
希望の条件の職場を簡単検索
保育士求人を探す
北海道・東北
北関東
首都圏
東海
北陸・甲信越
関西
中国・四国
九州・沖縄
保育boxの新着保育士求人